top of page

月刊たくさんのふしぎ『珪藻美術館 ちいさな・ちいさな・ガラスの世界』奥修(文・写真)

  • 執筆者の写真: mayurransan
    mayurransan
  • 2023年4月25日
  • 読了時間: 1分

学問の部屋です。


【月刊たくさんのふしぎ 2019年6月号】です。


この表紙に映っている小さな宝石のようなものはみな、なんと生き物です。


珪藻」という「0.1ミリにもみたない、ちいさなちいさな生きものの体の一部」だそうです。ワカメやコンブと同じ「藻」の仲間。


これらがみな、海や川などの自然界にひっそりと生きているというのは驚きです。


著者の奥修さんは、そんな珪藻を採集して「珪藻アート」作品をつくっている方です。この本にも、作品ができていく息をのむ過程が掲載されています。

息をのむ、というのは、これが気の遠くなるような繊細な作業だからです。


著者の作品もいくつか載っていますので、ぜひ自然界が創造した幻想的な世界をご覧になってみてください。

Comments


IMG-2011.jpg

ACCESS

 

三岐鉄道北勢線「蓮花寺」駅より徒歩3分(在良小学校より徒歩3分)

【古くて庭にはたくさんの木やお花が植えてあるのが目印です】

sakaibaramusic-school

  • Facebook Basic Black
  • Twitter
  • Black Google+ Icon
  • Instagram
bottom of page