top of page

sakaibara PIANO
& Liberal Arts
境原ピアノ教室
検索


ピアノ教材
気になる教材を何冊か購入しました。 今は導入のテキストもイラストがかわいいものや付録が付いていたり...選びきれないほど色んな種類の教材があります。見ていて楽しかったりワクワクする教材がいっぱいです。使ってみたい教材もたくさんあるのですが、小さい子は5線が細かくなると上手く...
mayurransan
2022年7月22日読了時間: 1分
0件のコメント
親子でピアノ導入コース
◎親子でピアノ導入コース (このコースでは毎回のレッスンに必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。) 対象:年少 内容:ピアノのレッスンに入る前の導入コースです。リズム打ちや歌うことを通して音楽に親しみ、楽譜を読むこと、ピアノを弾くことにスムーズにつなげていくことが目的...
mayurransan
2022年7月6日読了時間: 1分
0件のコメント
大人の方のレッスン
当教室では大人の生徒さんも募集をしています。そして、レッスンにいらした大人の生徒さんのピアノの演奏に驚いてしまうことが...よくあります。お上手なんです❣️もう数十年、お弾きになっていないとおっしゃる方も本当に良く弾かれる方、多いです。...
mayurransan
2022年6月29日読了時間: 1分
0件のコメント
マルティン・ガルシア・ガルシア ピアノ・リサイタル〈オール・ショパン・プログラム〉
先週のお話ですが、マルティン・ガルシア・ガルシアのピアノコンサートを聴きに、しらかわホールへ行ってきました。想像以上に素晴らしかったです。平日でしたが、上手く都合が合い、コンサートに行くことができて幸せでした♪親しみやすい素朴な歌のようだと気持ち良く聴いていたら、奏でられる...
mayurransan
2022年6月6日読了時間: 1分
0件のコメント


務川慧悟さんと阪田知樹さん
先週は、ピアニストの務川慧悟さんと阪田知樹さんのコンチェルトを聴きに行ってきました。お2人とも絶対に聴いてみたいピアニストだったので一緒に聴けるなんて、数日前から楽しみでたまりませんでした❣️指揮者の川瀬賢太郎さんも青柳いずみこさんとの対談を読んでからずっと気になっていたの...
mayurransan
2022年5月24日読了時間: 1分
0件のコメント


モッコウバラ
家のモッコウバラが綺麗に咲き始めたので、よく生徒さんと見ています♪ モズの巣がありどうなるかな?と観察しているところです。
mayurransan
2022年4月21日読了時間: 1分
0件のコメント


お菓子と桜
今日は、いただきもののお菓子があまりにも美味しかったので‼︎...どこのお菓子だろう⁈気になっていて、行ってきました。 お店周辺の桜がとても綺麗で、夫と娘とたくさん写真を撮ってきました。桜は予定外で、嬉しさも2倍でした。 それにしても、ケーキに焼き菓子、どれも美味しい‼︎
mayurransan
2022年4月4日読了時間: 1分
0件のコメント
発表会を終えて
無事に生徒さんたちの発表会が終わりました! 今回はいつもより準備期間が短かったことや、思い切った選曲をした子が多かったこともあり、少々心配しておりましたが、みなさん力を出し切って本番を頑張りました。 舞台裏の緊張した様子、舞台での堂々とした演奏、本番後の達成感...間近でみ...
mayurransan
2022年3月22日読了時間: 1分
0件のコメント


『指先から、世界とつながる』上原彩子著
ピアニストの上原彩子さんの著書『指先から、世界とつながる』を読みました。 私は上原彩子さんと同じと年齢です。中学生のころ、「若い音楽家のためのチャイコフスキー国際音楽コンクール」で2位になられたのをテレビで凄いなあ...!!と憧れてみていました。...
mayurransan
2022年3月5日読了時間: 1分
0件のコメント
本番までのスケジュール
娘のピアノの練習をみていて、曲が長くなり曲数も増えてきたので、限られた練習時間でどうしようと....一緒にスケジュールを考えました。曲目を書き出して数ヶ月単位での目標と1週間の目標、日々の目標。発表会が近づいたうちの生徒さんたちにもこのスケジュール表を渡して一緒に練習スケジ...
mayurransan
2022年3月5日読了時間: 1分
0件のコメント


『ヴィオラ母さん』ヤマザキマリ著
ヤマザキマリさんの『ヴィオラ母さん』を読みました。ヤマザキマリさんの本は読んでいて生きる活力が湧いてくるので大好きです。 この本はヴィオラ奏者のお母様のことを書いてある本で楽しく読ませてもらったのですが、色んな面で自分と重なるエピソードが多くて他人事とは思えなくて笑 ちょっ...
mayurransan
2022年2月16日読了時間: 1分
0件のコメント
ウエスト・サイド・ストーリー
昨日、スピルバーグ監督のリメイク版の『ウエスト・サイド・ストーリー』を見に行ってきました!『ウエスト・サイド・ストーリー』は小学生の頃テレビでやっていたのを見たことがあるけど...という曖昧な記憶しかないのですが💦(ロミオとジュリエットが下敷きになっていることや、移民の問...
mayurransan
2022年2月12日読了時間: 1分
0件のコメント
歌詞をつけて
3拍子のリズムをとるのって難しいです。小さなお子さんがレッスンで上手くできるようになって、お家で練習しているうちに、いつの間にか4拍子になってしまうことがよくあります。 3拍子のリズムを忘れないように今日のレッスンでは一緒に考えて曲に歌詞をつけました‼︎とっても楽しい歌詞が...
mayurransan
2022年2月10日読了時間: 1分
0件のコメント
緊張
先日、娘の発表会があったのですが、なぜ、母親というのはこどものことになるとこんなに緊張してしまうのでしょうか.. 子どもが産まれるまでは優しく理知的な母親になることを思い描いていましたが、理想から程遠いのが現実です。本当に遠くから見守るなんて偉そうなことは言えなくて(実際は...
mayurransan
2022年2月1日読了時間: 1分
0件のコメント
コンサート
昨日は小菅優さんのピアノリサイタルに行ってきました。武満徹の「雨の樹 素描」や、ドビュッシーの前奏曲が聴けたのが嬉しくて、演奏の迫力に圧倒されました‼︎ ベートーヴェンの「悲愴」もこんな風に弾けるんだ、という新しい発見が沢山で大変刺激になりました。やっぱりコンサートに足を運...
mayurransan
2022年1月17日読了時間: 1分
0件のコメント
あけましておめでとうございます
今年のレッスンは10日からなのでゆっくり過ごしています。 お正月は九州の実家に帰省してきました。 今年は音楽関係の講座やコンクール、コンサートに積極的に足を運ぼう!と思っているのですがどんな1年になるのでしょう。 もちろん、自宅での普段のレッスンもしっかりやっていきます‼︎...
mayurransan
2022年1月7日読了時間: 1分
0件のコメント
曲選び
発表会の曲を生徒さんと一緒に選んでいますが、普段のレッスンでは分からない意外な一面が見られることもあります。元気いっぱいな曲が好きかと思っていた生徒さんが、和声の進行がお洒落な渋い曲を選ぶこともあったりして...これは一緒に考えてみないと本当に分からないですね。生徒さんにも...
mayurransan
2021年12月20日読了時間: 1分
0件のコメント
学問の部屋について
こちらのピアノ教室のサイトを見てくださった方で、もし学問の部屋に興味を持ってくださる方がいらしたらお問い合わせ下さい。 夫の他の仕事との兼ね合いで、お時間、人数、限られます。 これまでも、個人的に教えて欲しいというご希望がある方には個人教授してきました。...
mayurransan
2021年12月17日読了時間: 1分
0件のコメント
衣装選びから
子どもたちに発表会のご案内を配り終えました。早速、曲を選びをはじめています。案内を配ったときは、「どうしようかなぁ...」と言っていた子どもたちも「ドレス考えなきゃ」ってめちゃくちゃ張り切ってる!可愛らしくて笑ってしまいました。おめかしをして発表会に参加してくれるのは、私に...
mayurransan
2021年12月16日読了時間: 1分
0件のコメント
練習の仕方
練習の仕方について、日々のレッスンで気がついたことを簡単にメモしていこうと思います。 今日は曲の表情がついてきたけど、ミスタッチが増えていることが気になる...ということがあり、片手ずつ弾いてみたら気になっていた右手ではなくて、左手が上手く弾けていなかった、ということがあり...
mayurransan
2021年12月14日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page