top of page

練習の仕方

  • 執筆者の写真: mayurransan
    mayurransan
  • 2021年12月14日
  • 読了時間: 1分

練習の仕方について、日々のレッスンで気がついたことを簡単にメモしていこうと思います。


今日は曲の表情がついてきたけど、ミスタッチが増えていることが気になる...ということがあり、片手ずつ弾いてみたら気になっていた右手ではなくて、左手が上手く弾けていなかった、ということがありました。


何度か左手を丁寧に練習したら

右手もとてもスムーズになりました。


右手の難しいパッセージやメロディーラインに気をとらえていたら、弾けない原因は左手にあった、よくあることです。


曲が仕上がってきた段階でも、違和感がある部分は丁寧に練習することが大切だなぁ、と改めて思いました。



最新記事

すべて表示
発表会と弾き合い会

先日、子供たちの発表会があり、 その後大人の方たちの弾き合い会がありました。 まず子供たちの発表会ですが 初舞台の幼稚園の生徒さんとの連弾をしました。近くで初舞台をみていて、とにかく可愛いかったです!舞台裏で小さな手で胸に手を当ててドキドキしている様子、お辞儀、演奏、ひとつ...

 
 
 
大人になっても

最近、ピアノを再開された大人の生徒さんのレッスンをさせていただく機会が多いです。子供時代のレッスンのお話しを伺うことも多いのですが、話を聞いていると、なんだか嬉しい気持ちになってしまいます。 数十年ぶりにピアノを再開されても、当時ピアノを習っていらしたことが、やっぱり残って...

 
 
 

Comments


IMG-2011.jpg

ACCESS

 

三岐鉄道北勢線「蓮花寺」駅より徒歩3分(在良小学校より徒歩3分)

【古くて庭にはたくさんの木やお花が植えてあるのが目印です】

sakaibaramusic-school

  • Facebook Basic Black
  • Twitter
  • Black Google+ Icon
  • Instagram
bottom of page