くるみ文庫の蔵書リスト⑤
- mayurransan
- 2023年4月30日
- 読了時間: 0分
更新日:2023年5月3日
ピアニストは語る | ヴァレリー・アファナシエフ |
ピアニストたちの祝祭 | 青柳いづみこ |
ロシアピアニズム 「響き」に革命を起こす | 大野眞嗣 |
ピアノ演奏芸術 ある教育者の手記 | ゲンリッヒ・ネイガウス |
憂鬱と官能を教えた学校 | 菊池成孔+大谷能生 |
ピアノの巨匠たちとともに あるピアノ調律師の回想 | フランツ・モア |
バッハ インヴェンション こころの旅 | 杉浦日出夫 |
暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 |
勉強の哲学 来たるべきバカのために | 千葉雅也 |
シャンドールピアノ教本 | ジョルジ・シャンドール |
音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク入門 | ペドロ・デ・アルカンタラ |
老後とピアノ | 稲垣えみ子 |
音楽で生きていく!10人の音楽家と語るこれからのキャリアデザイン | 青柳いづみこ |
使える!コード理論 丸暗記不要のクリエイター向けレッスン | 石田ごうき+大浦雅弘+熊川ヒロタカ |
はじめての世界音楽 | 柘植元一・塚田健一 編 |
今のピアノでショパンは弾けない | 高木裕 |
ピアニストは指先で考える | 青柳いづみこ |
歩きながら考える | ヤマザキマリ |
一度読んだから絶対に忘れない 世界史の教科書 | 山崎圭一 |
単純な脳、複雑な「私」 | 池谷裕二 |
数学する身体 | 森田真生 |
ゆるく考える | 東浩紀 |
季刊「考える人」 ピアノの時間 | 高橋悠治 吉田秀和 堀江敏幸 矢野顕子ほか |
ユリイカ「戦後日本のジャズ文化」 | 山下洋輔 奥泉光 M・モラスキーほか |
ムスコ物語 | ヤマザキマリ |
KAWADE夢ムック「淀川長治」 | 蓮實重彦 北野武 金井美恵子ほか |
いのちを纏う 色・織・きものの思想 | 志村ふくみ 鶴見和子 |
ポリフォーン「時代の気分と音楽」 | 武満徹 クセナキス 辻邦生ほか |
ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと | トーマス・マーク |
「健康」から生活を守る | 大脇幸志郎 |
メイキング・オブ・勉強の哲学 | 千葉雅也 |
ツイッター哲学 | 千葉雅也 |
動きすぎてはいけない | 千葉雅也 |
プレーンソング | 保坂和志 |
打ちのめされるようなすごい本 | 米原万里 |
受験脳の作り方 | 池谷裕二 |
私の個人主義 | 夏目漱石 |
現代思想の遭難者たち | いしいひさいち |
方法序説 | ルネ・デカルト |
思弁的実在論について 千葉雅也対談集 | 千葉雅也ほか |
言葉を育てる 米原万里対談集 | 米原万里ほか |
夜は短し歩けよ乙女 | 森見登美彦 |
神も仏もありませぬ | 佐野洋子 |
ゆっくりおやすみ、樹の下で | 高橋源一郎 |
テーマパーク化する地球 | 東浩紀 |
独立国家の作りかた | 坂口恭平 |
| ほか |
| |
| |
| |
Comments