top of page

月刊たくさんのふしぎ『ブラックホールってなんだろう?』嶺重慎(文)倉部今日子(絵)

執筆者の写真: mayurransanmayurransan

学問の部屋です。


「たくさんのふしぎ」シリーズ2019年7月号です。


同じ年の4月に、世界で初めて、というか人類で初、ブラックホールが撮影されたというニュースが届きました。


本書を読めばブラックホールについての基本的な知識がほぼ得られます。

また、たとえがわかりやすい。

例えば、強大な重力によって潰れてしまう前の星は、「窮屈な服」に喩えられています。


ブラックホールと関連して、重力波についても触れられています。


著者の嶺重慎さんは、ブラックホール天文学を研究している、大学の先生です。


ブラックホールについて知る何かいい本はないかと聞かれれば(そんな状況はなかなかありませんが)、大人子ども問わず、万人にこの本をおすすめしたいと思います。


Comments


IMG-2011.jpg

ACCESS

 

三岐鉄道北勢線「蓮花寺」駅より徒歩3分(在良小学校より徒歩3分)

【古くて庭にはたくさんの木やお花が植えてあるのが目印です】

sakaibaramusic-school

  • Facebook Basic Black
  • Twitter
  • Black Google+ Icon
  • Instagram
bottom of page